インバウンド集客に
究極のシンプルさを

新規導入のご相談

お問合せ・ご相談はこちら

お急ぎの場合は電話でもお問合せを
受付しております

03-6912-2775

(月〜金 9:30 – 18:30 /土日祝・年末年始を除く)

メニューを閉じる

【導入事例】株式会社力は宿る

「大衆点評」「RED」の活用で中国集客を強化!京都の焼肉ランキングで上位入りも達成

  • 企業規模1~10店舗
  • インバウンドプロモーションサービス 導入事例
  • 大衆点評 公式アカウントサービス 導入事例
  • 旅マエプロモーション
  • 飲食

【導入事例】株式会社力は宿る

お客様名
株式会社力は宿る
業種
飲食
企業規模
1~10店舗

訪日外国人に人気の観光地・京都で、「京都とんかつ かつ田」「和牛すき焼き 京都力山」などを展開する、株式会社力は宿る。新業態オープンに向けたインバウンド集客強化のため、「大衆点評」公式アカウントと広告サービス、さらに「RED」 KOC施策を導入しました。その経緯と活用方法をご紹介します。

ご利用中のサービス

  • 「大衆点評 公式アカウントサービス」
  • 「大衆点評 広告サービス」
  • 「RED」KOC施策

ー 導入の背景Q. サービス導入前の課題を教えてください

2024年に京都河原町エリアで新業態をオープンするにあたり、訪日外国人、特に中国人観光客の集客が重要な課題でした。河原町はインバウンド人気が高い焼肉店がひしめくエリアで、競争が激しい状況のため、認知を広げて差別化を図る必要があります。

そのためには、店舗情報の露出を拡大するだけでなく、現地ユーザーによる口コミやレビューを増やす施策も重要だと考えていました。

ー 導入の背景Q. サービス導入前の決め手を教えてください

中国ではGoogleビジネスプロフィールなどの一般的な情報発信手段が制限されているため、現地で有効な集客手段の構築が不可欠です。今回特に、現地のSNSや口コミを活用した露出強化ができる点は大きな決め手だったといえます。

「大衆点評」の公式アカウント取得と広告サービスによって効率的な情報発信を強化しつつ、中国版Instagramといわれる「RED」も活用し、KOC[※1]を通じたUGC[※2]の増加をはかることにしました。

※1 KOC:Key Opinion Consumerの略。消費者の立場から商品やサービスの口コミを発信するユーザー
※2 UGC:User Generated Contentの略。消費者であるユーザーによって制作・発信されるコンテンツ


ー 活用方法Q. サービスの活用方法、導入してよかった点について教えてください

「大衆点評」公式アカウントでは、店舗の魅力を最大限に伝える情報を発信。訪日中国人観光客の目を引く写真や詳細情報を掲載しています。併せて広告サービスにより、検索結果で上位に表示されるよう対策し、認知を拡大しました。

さらに、「RED」ではKOCによる口コミ投稿を実施することで、中国人ユーザーの共感や購買意欲を引き出しています。

店舗ではQRコードを設置し、訪問客による口コミ投稿を促進し、「大衆点評」ランキングで上位にランクインすることを目指しました。

和牛焼肉 京都牛圓 三条河原町店 「大衆点評」店舗ページ

ー 感想Q. 導入してよかった点や、今後に期待されていることがあれば教えてください

導入から4か月で、訪日中国人観光客が集客全体の約50%を占める結果を実現し、「大衆点評」の京都エリア焼肉ジャンルランキングでTOP10入りも果たしました。「RED」においても、KOCによる投稿を起点にユーザー投稿が次々と生まれる好循環を構築しています。店舗での口コミ促進施策と合わせ、オンラインとオフライン両面での施策が一体となって中国人観光客の集客力を向上させたといえます。

和牛焼肉 京都牛圓 三条河原町店 タレ肉の画像

今後は、各店舗が「京都に来たら訪れるべきお店」としてインバウンドの方々に認知されることを目指しています。そのために、Japanticketさんには集客施策の面でさらなるご支援を期待しています。


ご協力いただいたお客様のご紹介

和牛焼肉 京都牛圓  ロゴ

株式会社力は宿る

株式会社力は宿るは、2023年に『京都とんかつ かつ田』『和牛すき焼き 京都力山』を新たに出店し、2024年にはさらに5店舗を新規オープンしました。直営店舗数は9店舗となり、京都を拠点に世界中のお客様へ食を通じた感動体験を提供しています。

URL:https://chikayado.jp/

※記載の内容はすべて2025年1月当時のものです

飲食店向けソリューション

飲食店向け予約管理システム「ebica」

グループ会社の株式会社エビソルが運営する予約管理システム「ebica」は、国内グルメサイトの一元管理を日本で実現したサービス。「Japan ticket」とも連携できるため、国内外の集客力向上やお店の業務効率化を目指す飲食店様には、両サービス活用によるご提案も可能です。


インバウンド集客に関するご相談や
各種プロモーションサービスの利用価格に関してお気軽にお問合せください


ページの先頭へ戻る