

事前予約×販路拡大で集客力アップ!韓国をはじめとした新たな顧客層も獲得
- 企業規模11~30店舗
- eチケットサービス 導入事例
- 事前決済
- 体験
- 販路拡大
- お客様名
- 株式会社バサラホールディングス
- 業種
- 体験施設
- 企業規模
- 11~30店舗
「VASARA KIMONO」やメイドカフェ「めいどりーみん」など、多彩なエンターテイメント事業を展開する株式会社バサラホールディングス。より多くのインバウンド需要を取り込むための新たな集客施策を検討し、「Japanticket送客サービス」を導入。多国籍な顧客層の獲得に成功したご活用事例について伺いました。
ご利用中のサービス
- 「Japanticket送客サービス」
ー 導入の背景Q. サービス導入前の課題を教えてください
これまで、国内外の集客比率はおおよそ半々の状況でしたが、今後さらにインバウンド需要を取り込んでいきたいと考えており、そのためには集客力の不足が課題となっていました。そこで、より多くの海外顧客にリーチするために必要だったのが、複数のメディアへ掲載し新たな販路を開拓することでした。
またもうひとつ課題に感じていたのが、集客の偏りが発生することです。訪日外国人観光客の多くが予約なしで来店する傾向があったため、特定の時間帯に混雑が集中したり、逆に希望の時間帯にご案内できず取りこぼしが発生したりすることもしばしば。スムーズなご案内と来店管理を実現するためにも事前予約を促進し、計画的に来店してもらう仕組みを整える必要がありました。
ー 導入の背景Q. サービス導入の決め手を教えてください
導入を決定したポイントは、多くの海外メディアに掲載が可能になり、より広範囲な集客が見込めると感じたことです。まだJapanticketの事業が立ち上がったばかりの頃から「大衆点評」でのチケット掲載を利用しており、当時から運用には満足していたので、「Japanticket送客サービス」として掲載できるメディア数が拡充されたとご案内いただいた際にも、利用の継続・拡大に不安はなかったですね。販売手数料の条件も良かったので、コストパフォーマンスの面も後押しになりました。

ー 活用方法Q. サービスの活用方法について教えてください
現在、「めいどりーみん」13店舗、「VASARA」19店舗で「Japanticket送客サービス」を導入し、積極的に活用しています。
具体的には、掲載するOTAの拡充を進め、より幅広い顧客層へのアプローチを実現。さらに、各店舗において運用体制を最適化し、事前予約の促進を図ることで、混雑の緩和や取りこぼしの防止につなげています。

ー 感想Q. サービスを導入してよかった点について教えてください
「Japanticket送客サービス」導入後、韓国からの予約が大幅に増加し、新たな顧客層を獲得できました。これまでの集客チャネルではアプローチが難しかった層に対して効果的にリーチできるようになったことが、大きな成果といえます。
さらに、事前予約により来店管理がしやすくなった点も導入のメリットのひとつです。事前に来店時間や人数が把握できるため、サービスの質を向上させることにもつながりました。今後は、市場の回復とともに中華圏からの予約もさらに増加が見込まれるので、さらなる集客強化に取り組んでいきたいと考えています。
ー 感想Q. 導入により、今後に期待されていることがあれば教えてください
現在、アジア圏を中心に予約数が増加していますが、今後は欧米系の観光客の取り込みも強化していく方針です。そのため、欧米市場向けのプロモーションを強化し、より幅広い国籍の観光客にリーチできる販路拡大を期待します。
これからも新たな集客施策を積極的に取り入れながら、日本が誇る文化を世界中の方々に発信していきたいと考えています。

ご協力いただいたお客様のご紹介

株式会社バサラホールディングス
バサラホールディングスは、「VASARA KIMONO」やメイドカフェ「めいどりーみん」など、多様なエンターテイメント事業を展開しています。日本の文化やサービスを活かしたユニークな体験を提供し、国内外の観光客に人気を博しています。
※記載の内容はすべて2025年5月当時のものです
今回の事例でご紹介しているサービス
サービス資料
日本の観光体験をeチケットでデジタル化!販売管理業務を一元化し世界中の人々に体験を配信/販売可能にする 「Japanticket送客サービス」のソリューション・機能をご説明した資料です。…
その他、インバウンド集客に関するご相談や
「Japanticket送客サービス」利用価格に関してはお気軽にお問合せください